Nobo-Sanのボクジュー一滴

正岡子規『墨汁一滴』の超・現代語訳ブログ。やっぱり柿うまい。

中村不折を送る

 陸羯南氏が主催で、私の枕頭にメインゲストの中村不折をはじめとして、鳴雪、(桂)湖村こそん、虚子、(鈴木)豹軒ひょうけん、それに滝氏や(浜村)蔵六もちょうどやってきた。わがアバラ家は大盛り上がり。

 

 虚子が最後に残って、船弁慶を一番謡って帰った。

 

(1901/06/30)

 

 


 

 実は、ここに登場する「滝氏」なる人物がだれなのか、ずいぶんと頭を悩ませました。結局確実なことが言えないので、本文にはカッコによる補足を入れませんでした。

 

 最初に思い付いたのは、たぶん結核で夭逝した、という連想からでしょうか「瀧廉太郎」でした。

 なんだけど、子規先生とのつながり、と考えたら、なんだか納得いきません。しかも、明治期に書かれた文章だったら、「瀧」の字を使うはずです。同じ理由で、その従兄弟にあたる建築家の「滝大吉」も却下。時代的には良いセン行ってるんだけど。

 

 天保3(1832)年に生まれて明治34(1901)年の9月末に亡くなった、「滝和亭かていというヒトがいて、こいつは日本画家で、時期的にも子規先生の好み的にも結構マッチします。

 

――コイツなのか?

 

 でも、そうだったとしたら、集まったメンツの中で年齢層が高すぎないか?

 子規先生が当時34歳です。その師匠的な陸羯南44歳。これはまだいい。高浜虚子27歳です。内藤鳴雪54歳でダブルスコア。桂湖村が33歳、鈴木豹軒23歳、5代目浜村六蔵35歳

 こういったメンバーで、果たして69歳のレジェンドジジイがやってきて、マトモな会になるのか? 鳴雪だってなんか居心地悪そう。っていうか、以前「ある人の手紙」とやらで「若く見える」ってな意味で「還暦には今一ト昔もありさう」って書かれてたけど、実際まだ6年もあるわけだから、ソレって褒めてねえじゃん。

 

――話がそれてしまった。

 

 確かに滝和亭がきたらテンション爆上がりでしょう。でも、この人は3か月後に死にます。たぶんこの時点でもう限界です。っていうか臨界です。

 

 じゃあ誰だ? そうなってくると、和亭爺さんの息子の滝精一さんが、俄然この場にふさわしいように思えます。彼はこの当時で28歳。ちょうどいい。しかものちに帝大で美術史の教授になっちゃう人。さらに、この会合の直後くらいに美術雑誌の『国華』を主宰します。

 

 だもんで、今回の「滝氏」は「滝精一」で間違いないと思うんですが、どーでしょう。

 

――本文よりも長くなってもうた。

 

 

新部良仁